« 今年も日本の競争力は下落 | トップページ | 「詩、まさか!!!」 »

2024年7月26日 (金)

今年も起きた水害

 梅雨明け時期に、毎年起きていた水害は、今年は松本市の地滑りと、3人の犠牲者で終わったと思ったのだが、まだ伏兵があった。山形・秋田を中心とした今日の河川の氾濫である。

 来週火曜日までぐらいは、豪雨が続く可能性が潜んでいる、らしい。その他の地域は、猛暑と高湿度の気候だ。熱中症の搬送がうなぎ登り、だそうだ。

 これらの理由は、偏西風の大きな蛇行で日本地域では北に偏っている、さらに黒潮の異常な蛇行だそうだ。温暖化とは違う次元の原因なのか?解明して欲しい。

 「自然災害が日本を潰す」、はかなり実現性がありそうだ。復興費の負債を積みあがること、少子高齢化を加速させること、で経済成長は遠のく。ならば、経済成長に変わる施策が必要だ。それが「福祉(幸福)資本主義」なのだろうか? 老齢議員の多い日本政府は何時までもアメリア依存の「金融差別資本主義」を続けることだろうが・・・。

|

« 今年も日本の競争力は下落 | トップページ | 「詩、まさか!!!」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年も日本の競争力は下落 | トップページ | 「詩、まさか!!!」 »