« 狂乱投資「半導体」は? | トップページ | 方丈庵記4 »

2024年2月19日 (月)

ご冗談でしょう3

 1:旧統一教会にベッテリの盛山文部科学大臣;答弁に「記憶にない。覚えていない」の翌日には「うすうす思い出してきた」と。その翌日には「記憶にございません」と後退・・・。日替わりメニューだ。今日は、「ハグをする年代でない」「だからバグっていない」の論理。日本のエリートとしてもバカか?ボケか?

 2: 青木ジャーナリスト曰く;キックバック(裏金問題)の自民党のアンケートに「「還付金」(税の納めすぎに帰ってくるお金)にと、「中抜きのことを留保金」と書かれている。これで正しいアンケート文章か?この認識では最初から党全体で反省していない。政治家(官僚)とは反省しない化け物(言い訳名手)だね。バカか?ボケか?

<読書>

「快楽」青山七恵 講談社

過激な表題を見つけ借りる。女性事務員に恥ずかしい、と思いながら。内容は「女性の快楽(セックス)の多様性」だ。結婚8年のエリートな夫婦。婦人の快楽は、偶然に出会った好青年によるレイプの「快楽」以上を味わえていない。結婚2年のカフェを経営の夫婦。婦人は「愛を奉仕するセックス」以外の快楽を知らない。この2組がイタリアヴェニスに出かけて起きるハプニング。エリート婦人はカフェ経営者がレイプを受けた男性だと知る。もう一度、一晩中「快楽」味わう。カフェの婦人はイタリア人に、一晩中の愛のないセックス。それらに「快楽」を知る・・・?

|

« 狂乱投資「半導体」は? | トップページ | 方丈庵記4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 狂乱投資「半導体」は? | トップページ | 方丈庵記4 »