« 残念な震災救助ボケ | トップページ | 政治家はボケで良いのか? »

2024年1月 7日 (日)

災害対策ボケ(権力ボケ)

 能登半島の支援ボケは人災だ。陸上、海上がダメなら、空がある。空からの支援が始まったのは、3日過ぎ。医療支援は未だに陸路。経済界の新年会でも、生活支援を担う各社社長は異口同音に、物資の準備は整えているが、「輸送手段が問題」、と他人事とボケる。

 岸田首相の災害コスメで、年頭会見。「地震対応は私が陣頭指揮とる」と言いながら、「新年会のハシゴ」。暮れには「新年の会合は自粛」と言っていたのに。

  被災地関連は、原稿棒読み。支援額がたったの40億程度。自衛隊の出動は熊本地震と比べ、初日は1/15の200人だけ、3日たっても4000人だけの出動指示(1/5以下)。やる気の無さにあきれる。

  さらに「BSフジLIVE プライムニュース」に出演。「現地に行くこと」についてはごまかし発言。追加で4日夜、BSフジに田崎史郎と共に生出演、総裁選について、ベラベラ喋っている。今総裁選の話など出来るタイミングでは無いはず。そもそも子に時期にTV座談会出る暇はないはず。災害対策に無関心でボケている。それとも鈍いのか?権力ボケか?

|

« 残念な震災救助ボケ | トップページ | 政治家はボケで良いのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 残念な震災救助ボケ | トップページ | 政治家はボケで良いのか? »