« 方丈庵記1 | トップページ | 派閥の悪と裏金の悪は幕引き? »

2024年1月21日 (日)

月面着地に成功?

 今朝は、東京地域は雨であり、予測通りで、雪の番狂わせは無かった。残念。

 日本の月面着地は成功した、とアナウンス。それはそれで予測通りで喜ばしいのだが。問題は狙いの目標は満足出来たのかの検証を最後までしてほしい。

 最も大切なミッションの着地地点の精度を高める目標は満足したのか?太陽電池が破損(?)で稼働しない。電池の容量がある間に、何とか確認が欲しい。

  一本打法の着地法で、確実に着地(構想は良かったが)出来たのだろうか?太陽電池が働かないことは、着地の衝撃で、配線が壊れた?横転して破損?なども確認して欲しいが。この確認は難しいだろう。この2点が解明できれば成功と言えるだろうが。

 日本の科学技術の低迷が続く中、唯一の希望の星であったので、是非最後までの失敗の解明が出来ると日本の科学技術の明日はまだある。

|

« 方丈庵記1 | トップページ | 派閥の悪と裏金の悪は幕引き? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 方丈庵記1 | トップページ | 派閥の悪と裏金の悪は幕引き? »