又、LINE秘密漏洩
LINEヤフーは27日、「LINE」の利用者情報など約44万件の個人情報が流出した、と明らかにした。現時点で悪用などの被害は確認できていないとしているが?
大株主の韓国IT大手・ネイバーのサーバーが攻撃を受け、一部システムを共通化で、LINEヤフーも不正アクセス被害を受けたことが原因という。10月中旬に把握しいたが、何故に今頃発表か?
LINEでは2021年にZホールディングス傘下に入った直後、利用者の個人情報が中国の現地法人から閲覧できる状態になっていた。また、8月には検索エンジン技術を開発するため約410万件のユーザーIDの位置情報を利用者への周知が不十分なままネイバーに提供。総務省から行政指導を受けた。
日本での通信アプリは「LINE」がダントツに多い。韓国と日本だけで90%だ。LINEの開発は韓国だ。サーバー(メモリー)は韓国に設置されている。日本の情報・動向は韓国に完全に盗まれている、と思うべきだ。
日本の公共機関・民間企業もどこもかしこも「LINE」を使う。韓国の日本攻略の基本の原資。韓国の反日性は全く変わっていない。今日も日本攻略の戦略を虎視眈々と練っている。平和ボケの日本はこれでいいのか?
マスク氏も「Twitter」が情報漏洩の巣となっているかも、と心配し、「X」へ移行して秘密保持体制強化を図っている、と思う。
| 固定リンク
コメント