晴れて(?)退院
急性大動脈解離Sanford A(心臓から出たすぐのところに直線部)。と言う生命の根源の動脈パイプが張れる寸前で、手術により、生還した。クワバラ、クワバラ。
原因は単純でない。第一の原因が、高血圧、二番目が、動脈硬化、第三番目が、血管壁の老化(柔軟性がない)で、手術した医師曰く、小生は、「どうやら第一の高血圧だったのではないか?」「血管の酷化、老化は見当たらなかった。次の兆候も発見できなかった」
とにかく体力をつけるために、「病院のリハビリ程度では間に合わない、早く帰れ!」と。栄養士は曰く、「炭水化物(アミノ酸からエネルギーを稼ぐ)たんぱく質、ビタミン類(生野菜)、塩分は一日6gに抑えなさい」、と言う。(炭水化物は重要だ、と言うが?)
昨日(1/17)12時半ごろに自宅に着いた。郵便受けは、満杯。生ごみから悪臭が。冷蔵庫の卵は、息子夫婦の孫たちが食べてくれたようだ。その他、期限切れは、そのまま冷蔵庫に残って悪臭が漂っている。
昼寝をする3時間の爆睡である。夜は眠れないかもと心配したが、10時から今朝7時まで爆睡。とにかく病院では睡眠薬を飲んだが、眠れなかった。やはり我が家が最高。
朝食にため、茶店に出かける。そろり、そろりと歩行(約1Km)小学校はすでに始まっている。結構な値上げだ。カフェの香りが、花を刺激、思わず目をつむり、鼻を左右に振る格好は老いぼれボケ爺の姿だったろう。
今日の午後も昼寝、寝すぎて、今日の予定が狂う。急いで出かけたが、途中で息切れ、ふら付く、そのまま倒れるかと思いきや、網の塀に捕まることができた。十分ほど休む。まだ無理はいけないらしい。体が警告してくれている。
PC-Dockに電話、「Printer 接続がうまくいかない」、と問い合わせ。WS11からWiFiでなければ接続できない、と言う。厄介なことが、また一つ増えた。
| 固定リンク
コメント