« 技術力が美しい飛行機を! | トップページ | 日本電産、失速か? »

2022年11月30日 (水)

口太カラス、二羽路上で死んでいた

 11月も今日で終わり、明日からは、師走に入る。まもなく一年が過ぎていく。一年の反省時期が訪れた。

一昨日は、鋭い三日月が、雲の合間から輝いていた。紺漆黒の空に。秋の深さがにじみ出ていた。そろそろ寒くなる兆候だと気持ちが引き締まった。

昨夜は、海外から請求書が来て、引き落としカードの確認だという。なんで今更、と思いながらチェックをクリックすると、メール番号、PWを要求してくる。メールアカウントを打ち込み、PWも撃ち込んだ。ボケ爺、うっかりとメールアカウントのPWを入れてしまった。すると、間違いだから、「入れ直せ」となるのかと思いきや、「止めた」との赤字に警告。再度のログインには、PW請求をせよ、と。早々に試みたが、その数字がメールに送信、10秒しか有効時間がない、という。このボケ爺に10秒内では操作できない、10回ほど繰り返したが、ダメだった。睡眠が浅く朝の血圧は高めに出てしまった。

 今日は、雨は降らないが、午後から気温が下がるとのこと。クワバラ、クワバラ。ルーティンの散歩に出かける。いきなり、口太カラスの死体が品川通りの電柱の下に転がっている。(口太、とは、くちばしが太いことで、口細カラスもいる)300mほど離れたところにもう一羽転がっている。傷はなさそうだ。鳥インフルエンザに罹ったのだろうか? 人のインフルエンザも怖いが。

|

« 技術力が美しい飛行機を! | トップページ | 日本電産、失速か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 技術力が美しい飛行機を! | トップページ | 日本電産、失速か? »