« 梅雨の合間に | トップページ | 下手な英会話 »

2013年6月22日 (土)

三度目の経済危機

 日本は、確実に、3度目の危機を迎えている。その危機の項目は、①日本は国内外に売れる産業物が少なくなってしまった。②財政赤字が、膨大である。GNPをはるかに超えてしまった。企業では、倒産である。③貿易赤字が続いている。回復する輸出品が少ない。

 これが日本経済の現実である。アベノミクスの成長戦略には、これらの危機の回復戦略の内容が無い。金をばらまけば、企業経営は回復すると。オイルショックも、ニクソンショックの危機は、企業の努力で、乗り越えてきた。今は、企業外に危機が忍び寄っている。

 財政危機は、猶予ならない事態である。まだ債務超過政策を続ける。国債を発行すれば済むからだ。歳出を抑えることには興味がないのだ。増税だけで解決できると思っている。だから、「死亡消費税」まで考えている。

 今の間違えた政策は、アメリカ信奉の経済学者たち、黒田総裁も、伊藤元重も、竹中平蔵も、アメリカで経済学を学び、アメリカ模倣の代表者達による。ドイツをはじめとする欧州の経済学徒の比較もしない。残念な日本の姿である。ボケ爺の放言!

<読書>

「日本企業は何で食っていくのか」伊丹敬之 日経プレミアシリーズ

伊丹教授の提案は、①電力生産性の高い産物、②国内から海外への連続流れで、生産性を上げる産業、③複雑性(アナログ的)産業、④インフラ産業の輸出、⑤中国とともに産業化、⑥化学技術時代、と言うことだが。

|

« 梅雨の合間に | トップページ | 下手な英会話 »

コメント

I am so grateful for your article. Much obliged.

投稿: lunettes ray ban | 2013年7月 1日 (月) 09時04分

lunettes ray ban>

Thank you for your kndly reply of my opinion.
Cabenomix is one of the oldest method for recoverlied economy.
By the way,
Can you read Japanese?
Thanks again.

投稿: ボケ爺 | 2013年7月 1日 (月) 11時09分

Read, of course, far from my topic. But still, we can work together. How do you feel about trust management?!…

投稿: maillot de foot pas cher | 2013年7月 7日 (日) 01時33分

?>
Thank you that you give me commnt for my blog.
But, I don't like to work with you.

投稿: ボケ爺 | 2013年7月 7日 (日) 09時53分

I’m really impressed with your writing skills as well as with the layout on your blog. Is this a paid theme or did you customize it yourself? Either way keep up the nice quality writing, it is rare to see a nice blog like this one nowadays..

投稿: gifts for women | 2013年7月14日 (日) 01時26分

http://ru.scb-ua.com

Человек из стали
великий гэтсби
железный человек
кровью и потом анаболики
мальчишник 3
мальчишник в вегасе 3
после нашей эры


Другие фильмы HD http://ru.scb-ua.com/sitemap

投稿: chelizstalit | 2013年7月21日 (日) 19時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三度目の経済危機:

« 梅雨の合間に | トップページ | 下手な英会話 »